技能実習生・特定技能の
職場トラブル・失踪を防ぐ適性検査
技能実習生・特定技能の中には、配属先の職場になじめずに職場トラブルが起きてしまったり、意欲低下や失踪などの不安を感じさせる方がいらっしゃいます。
これらの原因として、受け入れ側の問題以外に、職場が求める基準を満たしていない人材が入社し、ミスマッチを起こしている点が挙げられます。
「オリガミ」は、日本の職場が求める協調性・勤勉さ・ルール順守など22個の項目を技能実習生・特定技能が満たしているかをオンラインで簡単に見極められる検査です。
採用や監理が効率化し、職場トラブル(サボり、不注意、ごまかし、ミスコミュニケーションなど)を防ぐ、技能実習生・特定技能に欠かせない適性検査です。




当社の適性検査シリーズ実績
特許取得(第6886539号)
CQIは株式会社エイムソウルの登録商標です。

CQI 経済産業省後援「第5回HRテクノロジー大賞」
採用サービス部門優秀賞受賞
CQI
厚生労働省 経済産業省後援「HRアワード2020」プロフェッショナル部門入賞
CQI-Ⅱ厚生労働省後援「第10回日本HRチャレンジ大賞」人材サービス優秀賞受賞
- 倫理観
- ストレス対処
- 協調性
- 素直さ
- 勤勉さ
- 誠実さ
- 責任感
- 集中力
- 落ち着き
- 注意深さ
- 金銭感覚
- 時間感覚
- 良好な人間関係
- 感情コントロール
- ルール順守
ミスマッチから生じる職場トラブルを防ぐ

- 選考が簡単
効率的に -
多言語対応
(随時公開) - 受験料は
1500円から
ミスマッチ予防検査オリガミ 結果レポート(サンプル)
検査における測定項目について
-
01
集団適応力
一般的な職場環境に
適応する力を
有しているかどうか。 -
02
基本的素養
健全な社会生活を
送るための基礎を
身につけているか。 -
03
仕事観
日本企業が大事にする
仕事の心構え・価値観に
合わせることができるか。 -
04
倫理観
どの職場でも求められる
健全な善悪判断基準を
有しているか。
-
1. 集団適応力
不注意・多動性・衝動性などの特性 不注意・落ち着きのなさなど周囲との協調に
違和感がみられる行動が少ない社会的コミュニケーションの特性 周囲の人との健全な人間関係が構築できる
感情コントロール力 ストレスを感じたときに、感情を制御できる
ストレス感受性 身体と心がストレスを感じにくい
ストレス身体反応 ストレスを感じたときに、身体にその反応が出にくい
ストレス対応力 ストレスを感じたときに、適切に対処できる
-
2. 基本的素養
教育・躾 母国で育った環境での教育や躾がしっかりしている
学習習慣 学んだことを記憶する習慣が身についている
人間関係 素行や言動に問題がない人と交友関係を構築できる
遊び方 プライベートで節度ある遊び方 (飲み会・パーティーへの参加など)ができる
時間感覚 日常的に約束の時間や締め切りを守ることができる
金銭感覚 自分の身の丈に合った金銭管理ができる
-
3. 仕事観
勤勉さ・真面目さ 仕事に対して、真面目に取り組める
集中力・丁寧さ 集中力を維持して、丁寧な作業を繰り返せる
責任感 高い当事者意識を持って、物事に取り組める
整理整頓力・段取り力 身の回りを整理したり、順序立てて物事を進めることができる
協調性 素直に話を聞いて、感謝・謝罪・行動改善ができる
誠実さ 嘘をついたり、誤魔化すことなく、物事に向き合える
-
4. 倫理観
ルール順守 職場でルール・規則を遵守できる
転職意識 金銭的報酬・目先の利益に捉われた安易な転職はしない
不法就労 不法就労(失踪)の違法性を適切に認識している

技能実習生・特定技能の
選考でオリガミを導入し
職場トラブル・失踪を防ぐ
ミスマッチ予防検査オリガミは、日本の学生の新卒採用や中途採用・グローバル採用、
人材サービスなど様々なシーンでご活用頂けます。
技能実習生・特定技能の採用・監理において、より効果的です。
技能実習生・特定技能の採用
技能実習生・特定技能の面接では見極めづらい、ルール順守、勤勉さ、丁寧さ、時間感覚、協調性などを簡単に見極められます。配属後の職場トラブル(失踪や金銭トラブル、サボりやミスコミュニケーション、人間関係などのトラブルなど)を防ぎます。

技能実習生・特定技能の監理
(監理団体・協同組合向け)監理団体・協同組合が、受け入れ企業を支援する際に、技能実習生・特定技能が求める基準を満たしているかを簡単に見極められます。受け入れ企業への入社後の失踪や金銭トラブルなどのトラブルを防ぎ、ペナルティリスクを軽減。受け入れ企業の満足度向上や、他の監理団体との差別化にもつながります。

ミスマッチ予防検査オリガミ概要
- OVERVIEW -- 名称
- ミスマッチ予防検査オリガミ
- 回答方法
- 選択肢
- 受検方法
- Web
- 受検時間
- 約20分
- 対応言語
-
日本語
英語
中国語
韓国語
インドネシア語
ベトナム語
ミャンマー語
随時多言語展開予定
料金
- PRICE -
基本料金0円でお使いいただける「ライトプラン」と,
基本料金をお支払いいただくことで受検料が半額になる「スタンダードプラン」の
2種類をご用意しております。
プラン名 | ライトプラン | スタンダードプラン | カスタマイズプラン |
---|---|---|---|
基本料金/年間 | ¥0 | ¥150,000 | 別途見積 |
受検料/名 | ¥3,000 | ¥1,500 | 別途見積 |
備考 | - | 年間100名を 超える場合はお得 |
年間500名を 超える場合はお得 |
ミスマッチ予防検査オリガミ無料体験実施中
無料トライアルを受けるミスマッチ予防検査オリガミ開発背景
- BACKGROUND -日本企業の質の高いモノづくりは世界中で評価され、訪日観光客や海外で日本の製品を購入される消費者からは、日本のサービスレベルの高さを称賛されています。その要因の一つとして、日本で働く人々のルール順守・勤勉さ・丁寧さ・時間感覚・協調性などのレベルの高さが挙げられます。まさに日本の強みであり、世界で戦う上での競争力になっています。
-
ルール厳守
-
勤勉さ
-
丁寧さ
-
時間感覚
-
協調性
日本がグローバル化を目指すうえで、変わらなければならないことはたくさんあります。ただし、これらの強みを捨てる必要はありません。むしろ、多様化を促しながら日本ならではの強みや良さを活かしていく必要があると言えるのです。
人材採用の視点に立つと、これらの競争力は全ての応募者が満たしているわけではなく、採用側がその基準を見極められないまま採用してしまうと、ミスマッチにつながることが懸念されます。
このミスマッチは、入社者に対してどのような影響を及ぼすでしょうか。たとえば、高いレベルを求められることに入社者本人がプレッシャーを感じてしまうことで、早期離職やモチベーションダウンの引き金となる恐れがあります。また職場が求める倫理観や素直さ、勤勉さなどのレベルと、本人の資質との間にギャップがある状態を放置してしまうと、失踪や金銭トラブル、サボりやミスコミュニケーション、人間関係のトラブルなどにつながるケースもあります。

2013年以降、日本国内にも多くの外国籍人材が流入しました。その増加率は2019年末で約238%となっており、今後もさらなる増加が予想されます。異なる文化背景を持つ人々が共に働く職場を目指すうえで、ミスマッチをどう防ぐかということが課題となるでしょう。
さらに、世代間ギャップの存在も見逃せません。昨今の若手世代は幼少の頃からインターネットで世界とつながり、昔の日本人よりも価値観がグローバルスタンダード化していると言えます。こうした世代間の文化的ギャップに苦しんでいるビジネスパーソンも多くいることでしょう。
こうした課題を受け、エイムソウルの研究チームは「日本が大切にする職場文化」について研究を重ねてきました。本研究では、外国から日本に来る外国籍人材はもちろんのこと、若い世代の日本人も対象としています。
これらの調査で分かってきたことは、日本の職場において必要な要素として「集団適応力」「基本的素養」「仕事観」「倫理観」の4つがあり、他国と比較するとより高いレベルで4つの要素を求める傾向があるということです。特に日本企業が大事にする仕事の心構え・価値観である「仕事観」については、「(1)勤勉さ・粘り強さ」「(2)集中力・丁寧さ・持久力」「(3)協調性」「(4)素直さ」「(5)整理整頓力・段取り力」という5つの項目で定義をしました。この5つが、“日本が世界から評価される文化”の基本要素となります。
-
勤勉さ・粘り強さ
-
集中力・丁寧さ
・持久力 -
協調性
-
素直さ
-
整理整頓力
・段取り力
ただしこれらの要素は、面接では見極めづらいことが難点です。そこで当社では、対象者にオンライン上で回答してもらうだけで、求める基準を満たしているかを簡単に見極められる「ミスマッチ予防検査オリガミ」を開発しました。
ミスマッチ予防検査オリガミによって
「日本が大切にする職場文化」にマッチする人材を採用し、ミスマッチを予防することができれば、日本の強みであるモノづくりやサービスの質の高さを維持できるでしょう。そして受け入れ側、働く社員にとっても、ミスマッチに過度な苦労をすることなく、早期離職やモチベーションダウンをはじめ、さまざまなトラブルを未然に回避することができます。
最後に、私たちは「文化は“ただの違い”であり、文化の違いは優劣ではない」と考えています。日本固有の強みをしっかりと残しながら真の意味でのグローバル化を推進していくために、ミスマッチ予防検査オリガミを活用いただければ幸いです。